小児の口腔育成(予防矯正)
お子様の成長過程に合わせた
マウスピースによる口腔育成(予防矯正)。
早い段階から取り組むことで、
歯並びが悪くなる・噛み合わせが崩れるリスクを大きく軽減できます。
若林歯科での
口腔育成(予防矯正)
子どものちょっとした癖・習慣などは、大人になってからの歯並びにまで影響してしまうことがあります。
例えば、指しゃぶり、爪を噛む、唇を噛む、身の回りのものを口に入れる、舌の癖などです。
この中で多いのが、「指しゃぶり」と「舌の癖」です。歯と歯の間に挟まる指や舌などが矯正力として働き、出っ歯(上顎前突)になったり、口が開いた状態(開咬)になり、歯並びや顎(アゴ)の発育に影響を与えます。
当院では、このような歯並びや顎の発育に影響を与える癖・習慣なども改善させるプログラムである「口腔育成(お口の機能と顎の土台作り)」を行っております。
6歳前後に行う
口腔育成(マウスピース)
口腔育成とは、お口の機能と顎の土台作りを目的とした診療のことを言います。
歯科矯正の前段階で行う取り組みであり、歯並びが悪くなる習慣(癖)やお口周辺の筋肉、顎の骨格を正すようにマウスピースでアプローチします。
口腔育成のメリット
口腔環境を整えることで、将来歯並びが悪くなるリスク、噛み合わせが崩れるリスクを抑えることができます。
また口呼吸・指しゃぶり、食べ方や飲み込み方の悪い癖を改善する効果も。特に口呼吸(ぽかん口)は細菌侵入によって感染症リスクが高くなったり、口腔内乾燥によるむし歯・歯周病菌の増殖にもつながってしまいますので、鼻呼吸への移行は重要です。
プレオルソによる口腔育成
主に6歳前後のお子様に対し、「プレオルソ」というマウスピース型の装置を使用した口腔育成を行っております。
「口呼吸(ぽかん口)」や「噛み合わせ」の改善、「舌のトレーニングによる正しい飲み込みや発音の習得」といった狙いがあり、顎の骨や口腔周囲筋の成長が期待できます。
6歳より前に行う口腔育成
ハナラボ講座
(小学校入学までに行う口腔育成)
赤ちゃんからの「お口育て=”口育”」はとても重要だと考えています。というのも赤ちゃんから幼児期頃のお口の使い方によって、将来の歯並びが大きく変化してしまうからです。
特に産まれてから約3歳までが、口腔育成の土台を作る一番大事な時期だと言われております。若林歯科では小児矯正専門歯科医師が口腔育成についての講座を配信しております。
Vキッズ
(3歳〜5歳に行う口腔育成)
3〜5歳のお子様に対し、「Vキッズ」というプレート型の装置を使用した幼児口腔育成を行っております。装置を装着することで顎の成長を促し、呼吸も改善させることで睡眠の質を向上させ、健やかな成長発育をサポートします。
よくある質問
Q.子供の口が常にポカンと開いていて、今後の口呼吸が心配です。改善できますか?
A.お子様の歯並びと、口呼吸の改善についてですが、お子さんのちょっとした癖(お口をポカンと開けている状態)・習慣などは、大人になってからの歯並びや健康にまで影響してしまうことがあります。
当院では、歯並びの改善目的だけではなく、呼吸、食育、舌、態癖に関しても、お子様とご両親にお話しております。医院としては、上記の内容をお伝えすることはできるのですが、取り組みに関しては、お子様の理解と、ご両親のサポートが一番重要だと考えています。
LINEから歯並び無料相談
お子さんの歯並びに関するお悩みや疑問を解消できるよう「LINEから歯並び無料相談」を行っております。
お口の写真を送るだけで「矯正担当医」が回答いたします。